THAILAND HYPERLINKS ไทยแลนด์ ไฮเปอร์ลิงค์ タイ旅行やタイ生活とタイエンタテイメントのポータルサイト

タイ政府がAI音声詐欺に警鐘、「家族の声」に騙される被害が拡大

2025年6月23日 配信

【2025年6月22日】タイ政府は、人工知能(AI)を使って家族の声を再現し、金銭をだまし取る新手の詐欺が広がっているとして、国民に強い警戒を呼びかけています。各報道が伝えています。



この詐欺では、犯人がAIを用いて家族や友人、職場の上司などの声を模倣し、電話で「事故に遭った」「今すぐお金が必要」といった緊急事態を装って金銭の送金を要求します。「説明している時間がない、今すぐ振り込んで」「誰にも言わないで」といった言葉で、相手に冷静な判断をさせない手口が特徴です。

タイ国内では、メール詐欺や偽通販、恋愛詐欺、投資詐欺、コールセンター詐欺、マルチ商法など、様々なネット犯罪が報告されていますが、AIを悪用した音声詐欺は、より精巧かつ見分けがつきにくい新たな脅威となっています。

政府は国民に対し、次のような対策を取るよう呼びかけています:
・要請内容を鵜呑みにせず、必ず本人に直接確認すること
・不審な電話番号からの連絡には応じず、普段使っている連絡先に折り返すこと
・焦らせるような口調、不自然な話し方、声の違和感などに注意を払うこと
・振込先の名義人が本当に知人かどうか、しっかり確認すること

ネット上の犯罪は年々巧妙化しており、「信じすぎないこと」が最大の防御策だと、当局は強調しています。万が一、不審な連絡を受けた場合や被害の可能性がある場合には、サイバーポリスの公式ウェブサイト(www.thaipoliceonline.go.th)または24時間対応のホットライン1441に通報するよう呼びかけられています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク