|
|
タイのお隣の国“ラオス”のお祭り!
2025年5月24日(土)・25日(日)の2日間、東京・代々木公園イベント広場にて「ラオスフェスティバル2025」が開催されます。今年は日ラオス外交関係樹立70周年という節目の年でもあり、同フェスティバルはその記念認定事業の一環として行われる特別なイベントです。
大阪と福岡では「タイフェスティバル」が、東京・方南町では「タイまつり」が開催される中、代々木公園では“お隣の国”ラオスをテーマにしたフェスティバルが盛大に行われます。豊かな自然と穏やかな人々、美味しい料理と魅力的な雑貨にあふれるラオスを、都心で体感できる貴重な2日間です。
2007年の初開催以来、今回で13回目を迎えるこのフェスティバルは、ラオス大使館とさくら国際高等学校東京校の主催で実施されます。「来場者参加型」をテーマに、ラオスの伝統的な儀式「バーシー」体験や、民族舞踊・音楽のステージ、ラオス語講座、ラオスのロケット祭りを再現したパレードなど、まるで現地を訪れたかのような体験ができます。
さらに、ビアラオをはじめとするラオスのドリンクや料理が楽しめる飲食ブースや、ラオスシルク製品、雑貨、民族衣装などが並ぶ物産ブースも充実。ファミリー向けには、ふわふわ遊具や縁日が楽しめるキッズエリアも完備されており、大人も子どもも楽しめる内容となっています。
会場内には「メインステージ」と「サテライトステージ」の2つのステージが設けられ、両日を通じてラオスと日本のアーティストによる音楽ライブやパフォーマンスが繰り広げられます。
メインステージでは、ラオスから来日する民族舞踊団による伝統舞踊や、民族楽器「ケーン」の演奏、日本人アーティストとのコラボステージなど、見応えのある公式プログラムを展開。
一方のサテライトステージでは、より来場者参加型のプログラムが充実。ラオス語講座やラオス舞踊レクチャーなど、“体験できる文化交流”がテーマです。
ラオスフェスティバルは“日本一清潔なフェス”を目指しており、会場内にはエコステーションが設置され、来場者による分別活動が推奨されます。また、さくら国際高校の生徒たちによる環境美化ボランティアも大きな役割を果たしています。
ラオスフェスティバル2025 概要
■ 日時:2025年5月24日(土)・25日(日)10:00~19:00(雨天決行)
■ 会場:代々木公園 イベント広場(東京都渋谷区)
■ 入場:無料
■ 主催:ラオス人民民主共和国大使館、さくら国際高等学校東京校
■ 詳細: 公式サイト / Facebookページ
関連記事