THAILAND HYPERLINKS ไทยแลนด์ ไฮเปอร์ลิงค์ タイ旅行やタイ生活とタイエンタテイメントのポータルサイト

カフェで「靴を脱いで」に逆ギレ!?外国人観光客の暴言「私のお金が国(タイ)を作った」が大炎上

2025年5月7日 配信

タイ南部のビーチリゾートであるパンガン島のカフェで撮影された短い動画がSNS上で拡散され、イスラエル人観光客の発言が大きな物議を醸しています。動画には、若い女性が「私のお金があなたの国を作った!」と発言する様子が映されており、多くのタイ人ユーザーや外国人観光客から批判が殺到しました。



発端は、カフェに入店する際にスタッフから「靴を脱いでください」と求められたことでした。タイでは家庭や一部店舗で靴を脱ぐ習慣が一般的です。動画では、この要請に不満を示したイスラエル人女性が、居合わせた人物と口論になり、冒頭の暴言を発したとされています。

問題の動画は5月5日、「Koh Phangan Conscious Community」というFacebookページに投稿されたもので、わずか15秒という短さながら、内容の過激さから瞬く間に拡散されました。SNS上では「文化を侮辱している」「観光客の傲慢さの象徴」といった非難が相次いでいます。

この騒動を受けて、当該の女性は6日、自らが動画の人物であることを認めた上で、SNSに以下のような声明を投稿しました。

「私は動画に映っていた女性です。まず、あの発言は文脈を無視して切り取られたものであり、本来の意図とは異なります。私の言いたかったことは、イスラエル人観光客がタイ経済に貢献しているという点でした。しかし実際には、イスラエル人であるという理由だけで、私は言葉による暴言や身体的暴力を受けました」

さらに、現場にいた別のイスラエル人女性もこの主張を補強し、「タイ人の一人がコーヒーカップを割り、彼女の髪をつかんで床に引きずり倒した」と証言しています。

今回の一件は、過去に報じられたイスラエル人観光客による不法就労、病院でのトラブル、公共物の破損などの問題とも重ねられ、タイ国内では「マナーの悪い外国人観光客」の象徴としてさらに波紋が広がっています。

靴を脱ぐ文化を持つ日本にとっても、今回のような騒動は決して他人事ではありません。観光客と受け入れ側の間で、互いの文化や習慣を尊重する意識が、あらためて求められています。

“เงินฉันเนียะเอาไปสร้างประเทศคุณนะคะ” นักท่องเที่ยวชาวอิสราเอลพูดกับเจ้าของร้านคนไทยที่เกาะพงัน…

จ๊อกจ๊อกさんの投稿 2025年5月6日火曜日

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク