THAILAND HYPERLINKS ไทยแลนด์ ไฮเปอร์ลิงค์ タイ旅行やタイ生活とタイエンタテイメントのポータルサイト

タイ国家水資源事務局、豪雨による洪水・土砂崩れに警戒を呼びかけ~メコン川水位の変動にも注意

2025年7月2日 配信

タイ国家水資源事務局(ONWR)は2025年7月1日、今後の集中豪雨に備え、洪水や土砂崩れ、都市部での冠水、メコン川の水位変動に対する警戒を呼びかけました。7月1日から5日にかけて、タイ各地で激しい雨が予想されることを受けたものです。



同局は、気象局や地質資源局、水資源情報研究所など関連機関と連携して気象と水位の監視を行い、下記のようなリスク地域を発表しました。

◆ 洪水・土砂崩れ・冠水のリスクがある地域:
【北部】
チェンライ、ターク、ナーン、パヤオの一部地域

【東北部】
レーイ、ノンカーイ、ブンカーン、ウドンタニー、ヤソートーン、ローイエット、スリン、シーサケート、ウボンラーチャターニー

【東部】
チャンタブリー、トラート

【南部】
ラノーン、パンガー

◆ 貯水率80%超の中小ダムで警戒
チェンマイやナコンラチャシマーなど20県以上の中小規模のダムで水位が高く、今後の降雨によって氾濫の可能性もあるとして、水の排出を進めるよう指示が出されました。特に、サコンナコーンやトラートなどの一部ダムではすでに貯水能力を超えており、緊急排水が実施されています。

◆ 急激な増水に警戒:イン川流域
チェンライ県内のイン川とその支流では、急激な増水や氾濫の恐れがあり、川沿いの低地に住む住民に対し警戒が呼びかけられています。

◆ メコン川水位の上昇にも注意
ラオス国内での降雨により、メコン川の水位が継続的に上昇しており、タイ側でも影響が出る可能性があります。チェンライ、ノンカーイ、ナコンパノム、ウボンラーチャターニーなど、川沿いの県では水位の変動に警戒を強めるよう求められています。

◆ 関係機関への対応要請
国家水資源事務局は、以下の対策を各地方自治体に指示しました。

気象・水位の継続監視
河川や水路の点検と整備
緊急対応チームと通信体制の整備
住民への早期警戒と避難誘導
特にメコン川沿いの地域では住民への情報提供と警戒呼びかけ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク