THAILAND HYPERLINKS ไทยแลนด์ ไฮเปอร์ลิงค์ タイ旅行やタイ生活とタイエンタテイメントのポータルサイト

困難な状況に陥った時にまずやることとは!?|タイの変人ポーにインタビュー

2022年11月24日 配信
困難な状況に陥った時にまずやることとは!?|タイの変人ポーにインタビュー

変人ポー/右から二番目(撮影:武州幕末龍馬会)

タイ在住のサムライを自称する変人ポー。タイ山岳少数民族アカ族・村長の娘と結婚、一男一女をもうける。2022年3月に二冊同時出版をした『変人ポーの人間力』では独自の哲学を展開し、『変人ポーの平和論』では千年計画での世界平和を本気で考える。この連載では「人生たったの一度きりだから…」と豪語する彼の哲学を深堀りしてみる。(インタビュアー:梅田 隼人) 



困難の対処方法

人生山あり谷ありで良い時もあれば悪い時もあるもの。ただ、変人ポーと話していると彼のその悪い時がイメージできず、境遇が良いとしか思えない。そこで困難に対する彼なりの姿勢を今回は深掘りしてみた。

 

物事の二面性

変:物事には二面性があるもので、良い面と悪い面があるんですよね。
例えば車の良い面は「便利な乗り物」ですが、一方、悪い面を見ると「殺傷能力を持つ機械」とも言えます。

梅:二面性とは、変人ポーがよく口にするフレーズですね。他には何がありますか?

変:借金などはどうでしょう。良い借金もあれば悪い借金もあります。
例えばその借金を返済してくれるのが自分以外だったら、それは良い借金と言えそうですよね?

梅:そんなことってあるんですか?

変:例えば、住宅ローンで購入した不動産を賃貸に出して、その家賃収入の一部から返済していけるのだとしたら……

梅:口で言うのは簡単ですが、なるほどです。たしかに自分以外が返済してますね。

変:今は二面性の話なので梅田さん、その難易度のことを言うのは、それは野暮ってやつですよ。

梅:すみません。でもそれと困難と……あ、困難にも良い困難と悪い困難があるってことですか?

変:まあ、そういうことですね。困難というのは生きていれば大なり小なりふりかかってくるものです。厳密に言うとこのふりかかってきた時点で善し悪しはなく、その人の対処次第でその困難が結果的に良くも悪くもなるということです。

梅:詳しく教えてください。

 

良い困難にするためには

変:結論から言ってしまえばこれも思考次第なんですが、物ごとって100%良いとか悪いとかって基本的にないじゃないですか。ということは、やはりどんな困難にも利益の種は隠されているものなんです。はい。ということで、良い困難にしていける人というのは困難がふりかかってきた時に、この利益の種を見い出して且つ、その種に水をあげてプラスの局面に育て上げられる人のことでした。

梅:利益の種を見つけているんですね。ちなみに変人ポーはこれまでどんな困難がありましたか?

変:どうでしょう……自分が困難とは思ってもないのでアレなんですが、例えば太陽が一ヶ月も拝めない異国の地で一日の食事がマックのハンバーガー単品1個か、もしくは韓国のカップ麺1個でしかもお湯がない環境だったので水道水でふやかして食べるような…そんな生活をしていたこともありましたね。だから私ほどマックのハンバーガーや、ふやかした常温カップ麺の美味しさを知る人はいないと思っています。ちなみに、この時の利益の種ってなんだと思いますか?

梅:え。マックのハンバーガーの美味しさに気づいたことですか?

変:たしかにそれもありますが(笑)、生命力と言いますか、タフさ、考える力、といったものが磨かれたことが一番大きいですね。なにせ言葉もロクに通じない異国の地で、考えないと生きていけないのですから。
新聞がどれほど暖かいかなんて、知らないでしょう?

梅:なんですか? 新聞が暖かい?

変:雪降る夜に布団や暖房設備がなくても、新聞紙さえあれば大丈夫ということです。
ともかく、物事には二面性があることを覚えておいて損はないと思います。ただし、私が知っている限り「して良い卑怯などはない」ということは補足しておきます。

変人ポー
本名:苅部俊雄
1978年、神奈川県生まれ。専門学校神田外語学院(KIFL)卒業。2002年に初めて来タイ、タイ在住歴は合計で14年。2000~2015年までの下積み時代には27回転職、26回引越、5ヶ国に住み、5社の起業を経て現在に至る。2010年、NPO法人日本PR(東京都)理事長。2017年、一般社団法人全国龍馬社中第189番加盟タイ龍馬会会長。2022年、『変人ポーの人間力』『変人ポーの平和論』(共に幻冬舎)を二冊同時出版。

<内容紹介>
変人ポーの人間力
もっと早く読んでいれば……!母国日本の未来を圧倒的スケールと独自哲学で綴る啓蒙書。テクノロジーの現代に必見の英知を凝縮した一冊。葉装家 稲荷重藏氏推薦!

変人ポーの平和論
世界80億人が必見!”それ”を維れ新めるにはこの本にあるような教育が必要だ。教育は、全てである。 郷士坂本家十代目 坂本匡弘氏推薦!

全国の書店、Amazon、Kindleにて好評発売中!

『変人ポーの人間力』『変人ポーの平和論』二冊同時出版をしたその理由とは!?
別書『人間力』はこれからの時代における自己啓発がテーマとなる。具体的にはテクノロジーとグローバル社会においての“超実践的”自己啓発本で、本書『平和論』 はその“超具体的”方法論の一つをまとめた内容となっており、両書は“対”になっていることが特徴だ。そしてこれは“知識”と“知恵”の対のことであるとも言えよう。つまり、知識の『人間力』、知恵の『平和論』ということにもなり、どちらか一方が欠けてもその魅力は半減してしまう。

ここで知識と知恵の違いについては、変人ポーの言葉をそのまま引用する。

「知識はあくまで知識だ。知識は行動を伴うことにより知恵となる。そして、この知恵は答そのものだ」

よって書籍『人間力』だけでは単なる自己啓発本に過ぎず、これでは従来の自己啓発本とともに単なる知識で終わってしまうこととなる。書籍『人間力』は、知恵の『平和論』という背景があってより現実的な哲学として完成する。

また書籍『平和論』だけでは机上の空論、あるいは“事実と意見の違い”もわからぬままに誤解され兼ねない。書籍『平和論』は、知識の『人間力』という裏付けがあってはじめて現実的な方法論となる。

本書を読み終える時にはこの意義が本当の意味で理解していただけることを祈念しつつ、ここに紡いでいく。

<『変人ポーの平和論』はじめにより抜粋>

スポンサーリンク
スポンサーリンク